牛乳は買わない。 |
我が家はコーヒーをよく飲みますが、その際必ずミルクを入れます。
にもかかわらず、粉末の物は嫌いというわがまま夫婦(笑)。
ですので牛乳類を入れます。
しかし、牛乳は買いません。
低脂肪乳です、はい。
単体で飲むことはまずないので、業務スーパーで1本97円の低脂肪乳を愛用しております。
牛乳で1本100円以下って見たことないですので…ε=Σ( ̄ )ハァー
|
お米は10キロ1,980円。 |
うちのダンナ、めっちゃ食います。
米の消費量が半端じゃなく多いことが最近判明しました。
(それまで普通だと思ってたおばかさな)
ですので、特売でよく見かける10キロ1980円のブレンド米を購入します。
土鍋で炊いたら味も少しましな気が(笑)。
(2007年8月追記)
ここ半年ほど(?)、10キロ2,980円に格上げされました(笑)。
やはり…おいしいお米を食べたくなってきてます。。。
|
お菓子は買わない。 |
お菓子大好きダンナですが、極力お菓子は買いません。
ダイエットしないといけないし、お菓子でお腹いっぱいにされては食費が持ちません。
(お菓子も半端なく食いますので…)
家で(めんどくさくない時は)作るか、諦めてもらってます(笑)。
あとはダンナの数千円のお小遣いでおごってもらうか、です(* ̄m ̄)プッ
|
ボディーソープは買わない。 |
ボディーソープ…いいですよね♪
あの泡立ち・香りともに大好きです。
が。買いません(涙)。
我が家は石鹸オンリーです。
3個100円以下の物しか買いません。
ボディーソープよりは安く付いている…はず(汗)。
たまには変わった石鹸も使ってみたい♪
しかもお安く(笑)。
という時に発見しました、送料無料でお安いお試し石鹸っ

「食べられるほど優しい石鹸」とのフレーズは素敵です(。-_-。)ポッ
ただ、こちらはどちらかというと洗顔や手洗いに使うべきものかもですね(笑)。
3個で100円の石鹸しか使っていないので、こーいう良質だろうな〜と感じる石鹸は憧れです♪
→早速試してみました♪感想はこちら。
|
リンスは買わない。 |
これは…ほんとなら止めたい(涙)。
我が家はリンスインシャンプー愛用してます、はい。
1袋198円のプライベートブランドの物です。
ダンナがやたらとシャンプー類を使うので、安いシャンプーしか買えなくなりました。
最近だいぶましになってきたようですが…
うちのダンナはお風呂と水関係に対するケチはないので油断大敵です。
(他と同じくらいケチ道全開にしてくれたらいいのに…)
たまにはお安く試せるサンプルで良いので髪に良いシャンプー&リンスを使いたいものですね〜…
|
入浴剤は買わない。 |
これも我慢です(涙)。
お風呂でリラックスするには欠かせませんが、我慢ですっ
たまに戴いたりすることがあるので、その時は(T-T )( T-T)ウルウルしながら喜んで使わせていただいてます♪
入浴剤を入れない代わりに、ゲルマニウムボールとかいうやつを入れて紛らわせてます(笑)。
半永久的に使えるそうなので、入浴剤を買うよりは安く付いているはず。。。
我が家にあるのはこれではありませんが、こーいうタイプでもっと小さいボール型のを使ってます。
結構汗が出て良い感じだとさなは思いますが…
|
三角コーナーのネットは買わない。 |
というか、三角コーナー自体使ってません。
野菜くずなどはチラシを箱型に折った物を折りだめして利用しています。
我が家のシンクは狭いので、三角コーナーすら邪魔です(T▽T)アハハ!
三角コーナー使っていたときもネットは使わず、スーパーの袋などに爪楊枝で穴を開けてネット代わりにしてました(笑)。
|
服は買わない。 |
これはダンナのみです。
さなが禁止しているわけではなく、自分で勝手に決めはりました。
マイホームゲットするまでは今もっている服で済ませるそうです。
ま、休みもほとんどありませんので服を着る事もほとんどないんですけどね(笑)。
さなはたま〜に買わせていただきますが、かなり嫌な顔をされるので厳選してます(涙)。
|
本・雑誌は買わない。 |
家計からは出さない、ということです(涙)。
これは痛い…(ちょい本好きさな)。
さなのお勉強本(簿記やサイト関連)、雑誌はさなのお財布から出すことになってます。。。
ですので、どーしても手元においておきたい本や雑誌以外は図書館で済ませます。
また、お勉強関連も最低限の物のみ購入して、あとはネットで検索検索です。
|